なんか名前あった気するけどあれ意味あんの
物理的に振動して音出す以上最初は固いってのはありそうだし意味はあるんじゃないの?
車を買った直後に慣らしが必要ないって事なら意味がないだろうな
やってる事は車とオーディオ一緒だし
エージングだな
意味あるかどうかで言ったら微かにあると思う
物には劣化があるからな
どこが否定してる?
大手ならスピーカーはエッジが柔らかくなってないから鳴らし始めと音が変わると言っているけど
アンプ類なら否定してるの聞くけどね
エージング否定するとキチガイヲタクが発狂するから濁してるだけだよ
スピーカーなんかは分かるけどケーブルとか本当に効果あるのか疑わしい
エージングは製造時から数十時間の試運転で済み、それ以上音は変化すべきでない
引用元: ・http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1552245543/
【twitterでの反応】
イヤホンのエージングって正味なトコロ、効果あるのかしら。高音が突き刺さなくなる感じは若干ある(気がする)けど… pic.twitter.com/tQ19RaD6da
— こまつ (@lpowolp_photo) 2019年3月4日
まー前から言ってるけどエージング200時間とかしないと本領を発揮しないイヤホンは持ち主がその音に慣れるまでの時間何じゃないかって思ったりする。良いのはした瞬間に良いからなぁ。もちろん化けるのもあるとは思うけど、最初から良くないのは時間経ってもダメなままなのも多いと思うわ
— かるきちゃん (@0_A_o) 2019年3月10日
「エージングによる音質変化はない」、「イヤホンのような微小ドライバではエージング効果はほとんど期待できない」。
— よっち@ar-m2+se846 (@yotti_music) 2019年3月9日
先日安くなってたから(1800円くらい)買ったTRN V20ってイヤホン、某所で「低音寄りのまっとうな音」ってことで評価も高かったから買ったんだけど、サ行のみならずタ行も突き刺さる音で低音はなんかこもった音だった。
試しに半日くらいエージングしたら驚くほど聞きやすい音に変化してた。— アルティメット アルパカ (@arupaka_naipaka) 2019年3月9日
イヤホンを買ったら初めにやろう!エイジング入門 https://t.co/QERA5fzhtV @select_earphoneより
— かや (@kayausa23) 2019年3月6日
ときとして信憑性の疑われるエイジングについて盛り上がりました!
コメント
Chord&Majorなんかは自社HPにエイジング用のプログラムを用意しているくらいだし、意味はあるでしょ。
BAはとにかく、Dは少なくとも効果はあると思う。
国内メーカーでもJVCのWoodシリーズやSonyのMDR-EX1000とかは効果を実感したよ。
どんな音響出力機材であれ、最後は電磁気力でアナログパーツが物理的に動く事で音を作るんだから、エージングにはある程度の意味はある
それがどこまで変化するのかは知らんが
エージングの意味はあるだろうけどそれでピーク性能を出したとしてもそこから先は今度は劣化だし、意味もなく数百時間垂れ流しとかで下手に寿命を縮めることせんでもとは思うな
科学的な音声解析では差がないって聞いたぞ。
それにエイジングしたら漏れなく音が良くなるっていうのはおかしいだろ。
劣化してんだから。
多少はあるが、最初の1桁時間で十分だろ
極微細な効果というか変化は有ると思いますが、其を感じる事が出来るか否かは個人の聴力次第だと思いますね。
感じるなら納得するまで行えば良いし、感じなければ時間の無駄。
因みに自分は最近加齢の為か全然感じないから慣らし込みも全くやらなくなりましたわ。