スポンサーリンク
696:   2018/10/24(水) 22:09:33.91 ID:01sFxRFB
 SONY NW-A55、Shanling M0両方買おうかな思てるが正解? 
NW-A55はBluetoothレシーバーとしても評価高いがレシーバーとしてならMOのが上なのだろうか
NW-A55はBluetoothレシーバーとしても評価高いがレシーバーとしてならMOのが上なのだろうか
697:   2018/10/24(水) 22:16:44.39 
 >>696 
なぜその2機種なのかって理由次第では?
なぜその2機種なのかって理由次第では?
M0買うならWalkmanは最低ZXか出来ればWMシリーズとかにした方が使い分けできると思う。
サイズと音質レベルに大差ないエントリー小型機を2台買っても使い分けが微妙だと思う
698:   2018/10/24(水) 22:27:54.89 
 >>696 
NW-A55はイヤホンジャックの出力が弱めで、電力を必要とする高級イヤホンを鳴らすには力不足なのでおすすめしない
NW-A55はイヤホンジャックの出力が弱めで、電力を必要とする高級イヤホンを鳴らすには力不足なのでおすすめしない
Shanglin M0 だけで充分
701:   2018/10/24(水) 22:32:53.30 ID:01sFxRFB
 >>698 
SONYってスマホもそうだが音量少ないよねw
音質は色々換えられて楽しいのに詰めがアホやな
SONYってスマホもそうだが音量少ないよねw
音質は色々換えられて楽しいのに詰めがアホやな
699:   2018/10/24(水) 22:28:20.89 
 >>696 
どっちかで十分だと思う
どっちかで十分だと思う
700:   2018/10/24(水) 22:30:15.20 ID:01sFxRFB
 >>ZXか出来ればWMシリーズ 
 これはレシーバー音質が更に上がるんかいな 
 調べてみるわ 
しかしメーカーによって音質違うし、ジャンルによる使い分けができるからメリットあるんじゃにゃいの?
702:   2018/10/24(水) 22:34:07.99 
 >>700 
音質はめちゃくちゃあがる
利便性は当然サイズに伴って下がる
自分の使い方に合うかどうかよーく検討すべし
音質はめちゃくちゃあがる
利便性は当然サイズに伴って下がる
自分の使い方に合うかどうかよーく検討すべし
704:   2018/10/24(水) 22:39:04.04 ID:01sFxRFB
>>702 
試聴してみます。
705:   2018/10/24(水) 22:40:51.94 
 >>704 
ZX300やWM1聴くならちゃんとバランス接続で聴かないとその真価は分からんから注意ね
ZX300やWM1聴くならちゃんとバランス接続で聴かないとその真価は分からんから注意ね
703:   2018/10/24(水) 22:35:59.18 
 >>700 
DAPとしての使い勝手はWalkmanが上
レシーバーとしてはM0のが上だが
使い分ける2台としてはA50では中途半端
DAPとしての使い勝手はWalkmanが上
レシーバーとしてはM0のが上だが
使い分ける2台としてはA50では中途半端
 レシーバーとしてだって両方LDACに対応してる以上DAC、アンプ、アナログ部の作りが良いほうが高音質になる 
 音作りは好み次第だけどそれは別の問題 
706:   2018/10/24(水) 23:16:53.92 
 M0のレシーバーモードって、バッテリーはどれくらい持つのかしら…? 
707:   2018/10/25(木) 02:21:00.44 
 >>706 
ldacだと7時間
ldacだと7時間
714:   2018/10/25(木) 16:21:29.40 
 m0のレシーバーってSBCだけでは 
715:   2018/10/25(木) 16:58:01.25 
 >>714 
apt-xは非対応だがLDACには対応してる
apt-xは非対応だがLDACには対応してる
717:   2018/10/25(木) 19:28:56.94 
 >>715 
情報ありがとう
仕様を文字通り読めばよかったんすね
情報ありがとう
仕様を文字通り読めばよかったんすね
プレーヤーの受信仕様ってちゃんと書かれてないことが多くて判断に困る
718:   2018/10/26(金) 11:52:22.93 
 MOよりFiiO M9 かな 
719:   2018/10/26(金) 15:03:23.59 
 >>718 
デカさの違いとLDACのアップデート対応が気になる
M0のLDACレシーバーはすぐ来たけどFiioはアップデートが遅いから普通に半年以上とか待たされそう
デカさの違いとLDACのアップデート対応が気になる
M0のLDACレシーバーはすぐ来たけどFiioはアップデートが遅いから普通に半年以上とか待たされそう
720:   2018/10/26(金) 18:44:53.43 
 そもそもSpotify聴くためだからやっぱM9とかのが最良なのかな 
721:   2018/10/28(日) 23:59:01.61 
 >>720 
Spotifyだったらスマホで十分でしょうよ
Spotifyだったらスマホで十分でしょうよ
722:   2018/10/29(月) 17:15:22.23 
 最近のスマホはイヤホン端子ないのもあるし、しかたなくレシーバって人もいるよね 
723:   2018/10/29(月) 17:43:36.81 
 >>722 
レシーバーとして考えるとm9は大きすぎる
スマホより重いよ
レシーバーとして考えるとm9は大きすぎる
スマホより重いよ
引用元: ・http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513881508/
どうだろう
| 
 | 
動画で解説的なことをしています。まだ編集初心者なので出来はお察し。
チャンネル→Youtube"イヤホン速報"
最新動画
      


コメント