スポンサーリンク

26: イヤホン速報  2017/10/05(木) 20:16:16.08 ID:aX2DF2XL0
 USB-DACしようとしてもPC側のサウンドデバイスがエラー吐く… 
USB端子用ドライバー入れてもデバイスマネージャーに
Sony Audioが表示されないしどうなってんだ
USB端子用ドライバー入れてもデバイスマネージャーに
Sony Audioが表示されないしどうなってんだ
117: イヤホン速報  2017/10/06(金) 00:24:23.42 ID:7qRi9BO30
 >>26 
Windows 最新してる?
USB DAC対応の
Windows 最新してる?
USB DAC対応の
29: イヤホン速報  2017/10/05(木) 20:25:39.90 ID:8GiT6Rd90
 届いてたんでDACモードで使ってみたら?? 
なんだこれは。遅延がひどくて使えない。
なんだこれは。遅延がひどくて使えない。
38: イヤホン速報  2017/10/05(木) 20:41:56.67 ID:2QBa2Urb0
 >>29 
Macだけど全く問題なく使えてるよ。
良い音だよー
Macだけど全く問題なく使えてるよ。
良い音だよー
30: イヤホン速報  2017/10/05(木) 20:33:43.53 ID:aX2DF2XL0
 なんだこれ、USB-DACモード中は 
”スピーカーまたはヘッドホンが接続されていません。”て表示されるんだけど
これでいいのか??
”スピーカーまたはヘッドホンが接続されていません。”て表示されるんだけど
これでいいのか??
39: イヤホン速報  2017/10/05(木) 20:42:55.46 ID:scrtOcA50
 USB-DAC用のドライバーとかあるの? 
サウンドのとこ×印でちゃってダメだわ。
サウンドのとこ×印でちゃってダメだわ。
40: イヤホン速報  2017/10/05(木) 20:47:05.89 ID:2QBa2Urb0
 あるよ! 
説明書読んでね。
説明書読んでね。
41: イヤホン速報  2017/10/05(木) 20:47:22.37 ID:scrtOcA50
 Music Centerのオーディオ出力設定をSony Audio Driverにしたら再生できたわ。 
ただ、Youtubeとかが無理だけども。
ただ、Youtubeとかが無理だけども。
42: イヤホン速報  2017/10/05(木) 20:50:19.01 ID:Ljfw30fC0
 >>41 
全く同じ現象
要するに普通のウインドウズの音が出せない
ようつべニコニコとかでも使いたいんだがなあ
全く同じ現象
要するに普通のウインドウズの音が出せない
ようつべニコニコとかでも使いたいんだがなあ
85: イヤホン速報  2017/10/05(木) 22:49:20.85 ID:ZnwvZI+Dd
 >>41 
意識せずによゐこのマイクラ普通に聴けたが、
設定あるのかな?
意識せずによゐこのマイクラ普通に聴けたが、
設定あるのかな?
最初がよゐこの声って・・・
43: イヤホン速報  2017/10/05(木) 20:54:21.64 ID:scrtOcA50
 USB-DAC経由にするとイヤホン、スピーカーがサウンドデバイスに接続されてないってウィンドウズが認識してエラーはいてるっぽいね。 
PHA-2Aはそんなことないのになあ。
PHA-2Aはそんなことないのになあ。
44: イヤホン速報  2017/10/05(木) 20:57:18.38 ID:aX2DF2XL0
 俺もWindowsで最初サウンドに×印ついててエラー吐いてたけど、 
一度USB接続ドライバーを導入しても改善されなくて、
ドライバーをアンインストールしたら何故か普通のスピーカーとして認識してくれた
今はyoutubeも何でも聴けるよ
一度USB接続ドライバーを導入しても改善されなくて、
ドライバーをアンインストールしたら何故か普通のスピーカーとして認識してくれた
今はyoutubeも何でも聴けるよ
46: イヤホン速報  2017/10/05(木) 20:58:48.10 ID:aX2DF2XL0
 >>44書き忘れた、 
アバストアンチウイルスを無効にして
接続し直したら「スピーカー(USB)」として認識された
アバストアンチウイルスを無効にして
接続し直したら「スピーカー(USB)」として認識された
47: イヤホン速報  2017/10/05(木) 21:03:59.89 ID:aX2DF2XL0
 >>46 
そんで、試しにドライバーを今
もう一度インストールしたら逆にエラー出て使えんくなった。
公式のドライバー無い方が機能するとか意味不明
そんで、試しにドライバーを今
もう一度インストールしたら逆にエラー出て使えんくなった。
公式のドライバー無い方が機能するとか意味不明
49: イヤホン速報  2017/10/05(木) 21:12:17.15 ID:98hRO4Nl0
 ドライバ関連アプデでなんとかならんかね 
現状不便すぎる
現状不便すぎる
50: イヤホン速報  2017/10/05(木) 21:19:38.81 ID:aX2DF2XL0
 まあ、まだZX300世に出たばかりだし、 
ていうかそもそも発売日にすらなってないし
今後アップデートで何とかしてくれるとは思いたい。
ていうかそもそも発売日にすらなってないし
今後アップデートで何とかしてくれるとは思いたい。
353: イヤホン速報  2017/10/06(金) 23:37:32.53 ID:yahyby7K0
 うーん、WindowsでUSB-DACしようとする度に 
SonyのUSB接続ドライバをインストールして且つ
アンインストールしないとまともに機能しないし
なんだこれクソ過ぎる
SonyのUSB接続ドライバをインストールして且つ
アンインストールしないとまともに機能しないし
なんだこれクソ過ぎる
453: イヤホン速報  2017/10/07(土) 14:04:57.42 ID:l7cCKSHL0
 usb dac ios系はダメな報告しかない… 
778: イヤホン速報  2017/10/09(月) 08:34:09.37 ID:VD7XkWfZ0
 >>453
usb dac設定の接続機器~のチェックはずしたら、行けた➰
最初ミュージックアプリは音出なかったが、
onkyo HF playerからは再生可でハイレゾもok
radikoもok
ios11 ipodtouch 6th カメコネ ダイソーのotgケーブル
usb dac設定の接続機器~のチェックはずしたら、行けた➰
最初ミュージックアプリは音出なかったが、
onkyo HF playerからは再生可でハイレゾもok
radikoもok
ios11 ipodtouch 6th カメコネ ダイソーのotgケーブル
470: イヤホン速報  2017/10/07(土) 15:13:44.18 ID:+bnFdoOU0
 USB-DACはいまいちだな。音質以前につかいづらい。 
ポータブルアンプたくさんだしてるのになんでや。
ポータブルアンプたくさんだしてるのになんでや。
479: イヤホン速報  2017/10/07(土) 15:43:39.68 ID:S0Tpb71K0
 USBDACは遅延が酷くて使えない 
480: イヤホン速報  2017/10/07(土) 15:48:05.53 ID:YA4QIrPX0
 音楽聞くだけなら遅延は問題ない 
552: イヤホン速報  2017/10/07(土) 21:51:33.86 ID:LM+8Enl80
 USB-DACがうまく動作してないときは、 
1.デバイスマネージャ から ドライバー削除
2.USB-DACをOFF
3.ドライバーをインストール
でうまくいくかも・・・(Win10の場合)
TA-ZH1ESの時は、これでうまくいったので。参考までに
1.デバイスマネージャ から ドライバー削除
2.USB-DACをOFF
3.ドライバーをインストール
でうまくいくかも・・・(Win10の場合)
TA-ZH1ESの時は、これでうまくいったので。参考までに
682: イヤホン速報  2017/10/08(日) 16:54:42.30 ID:N8LfCFOa0
 USB DAC機能、Music CenterとMedia Go以外で音流させる気無いのか? 
Windows10だけかこの仕様?
Windows10だけかこの仕様?
705: イヤホン速報  2017/10/08(日) 18:48:18.84 ID:TBOU6Koja
 >>682 
foobar2000でASIOプラグイン入れれば使えたよ
foobar2000でASIOプラグイン入れれば使えたよ
引用元: ・http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/
今後のアプデとかで改善できるのかな?
|  | 
動画で解説的なことをしています。まだ編集初心者なので出来はお察し。
チャンネル→Youtube"イヤホン速報"
最新動画
      


コメント
上のような症状(Windows10でUSB-DACしようとしてもサウンドに×印付いたり、 Music CenterやMedia Go以外で音が出ない(youtubeとか))が出る人が居たら、 多分それは今まで挿した不要なデバイスのドライバーが積もり積もって大量に残ってしまってて、Windows側が認識エラーを起こしてる可能性があるので、下のページに書いてある事を試してみたら解消されるはず。
USB DACの認識エラーの解消
http://jijijolno.seesaa.net/article/395905573.html