ハイレゾとかバランス接続とかプラシーボだよな?試したけど違いわからん

ネタ
スポンサーリンク

1: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:23:26.450 ID:GvRE+PgM0
試したけど違いわからん

2: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:23:48.775 ID:5gIUMMBc0
DSDも試せ

4: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:24:16.391 ID:GvRE+PgM0
>>2
どーせ音源たかいだろ?もうデバイスも売ったしなー

3: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:24:10.647 ID:43ZvRrBsp
そこまでしないと気持ちが満たされない人がいるのも事実

5: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:24:20.383 ID:EPO1UanOp
違いはわかるがむしろ雑音が増えるだけ
聞こえなくていい音が聞こえてもストレスが溜まる

6: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:25:13.308 ID:GvRE+PgM0
スマホとDAPもわからん

7: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:25:20.181 ID:6yvQZsHI0
よかったー馬鹿耳で
耳が肥えてると苦労するな

8: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:25:35.009 ID:6fYRAnVl0
オーディオはある程度満足したらやめるのが吉

10: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:26:06.006 ID:GvRE+PgM0
>>8
どんどんコスパわるくなるからな

9: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:25:58.711 ID:JYv4JmPd0
さすがにハイレゾはわかる

11: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:26:16.426 ID:GvRE+PgM0
>>9
ニヤニヤ

14: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:27:14.101 ID:GvRE+PgM0
ハイレゾって可聴範囲超えてるんじゃなかったっけ?

18: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:29:40.642 ID:Xc1RNH63a
>>14
可聴域超えてると影響がないってのはどういう理屈なのか毎回気になる

19: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:31:02.718 ID:GvRE+PgM0
>>18
少なくともバカ耳な俺には比べてもわからんかったよ

17: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:29:34.160 ID:HwXP44ku0
超音波が聞こえる!

20: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:33:02.208 ID:TOn6oCadd
ハイレゾどころか、CD音源でさえ可聴域を超えたとこまで録音されている

25: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:38:43.720 ID:FXLSe61A0
耳が劣化してない10代ならともかく耳が劣化した20代じゃ何をどう聞いても大差ない

27: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:42:27.949 ID:bdZqiKcV0
ハイレゾ対応イヤホン!!(ドンシャリ)

これが一番クソ

28: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:43:53.830 ID:iY/nZncma
バランスは理屈上ノイズが減るのは分かる
ハイレゾはもちろんうまく再生出来るなら違うのかもしれんけど周波数広げてアンプのダンピングファクターとかついていけてるのかねって気がする

30: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:44:38.112 ID:GvRE+PgM0
バランスもメーカーによって見解バラバラよね

35: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:49:18.059 ID:iY/nZncma
>>30
PA的な目線しか俺は分からんけど逆相送って更に片方の相を逆相に変えれば当然ノイズは消えるに決まってるよなあ
マイクと全く同じなのかなって

48: イヤホン速報 2019/01/11(金) 05:00:34.613 ID:HwXP44ku0
>>35
デジタル回路の平衡接続と勘違いしてるぞ
バランス接続はただGNDを出力の時点でLRそれぞれに分割しただけ
GNDに逆位相の信号加えると打ち消されて0になるだけだぞ

50: イヤホン速報 2019/01/11(金) 05:04:54.689 ID:iY/nZncma
>>48
そういう事なのか
てっきりマイクとミキサーのバランス接続の関係性かと思ってた
1ch辺りhot cold GNDの3極結線って訳じゃないのね

58: イヤホン速報 2019/01/11(金) 05:12:51.219 ID:HwXP44ku0
>>50
XLRのバランス接続はよく知らなかったわ
あれはちゃんとプラス、マイナスと別にGNDあるからちゃんと平衡接続でノイズ出ないようになってるな、シールドもされてる
イヤホンとかヘッドホンはそもそも片方に対して信号線2本しか無い時点で、逆位相の信号を同時に送ることは不可能

61: イヤホン速報 2019/01/11(金) 05:31:46.181 ID:iY/nZncma
>>58
そういうスーパーヘッドフォンとヘッドフォンアンプ兼DIがあるのかと思った
ありがと有益な情報だ

31: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:45:18.286 ID:HwXP44ku0
マジレスすると、計測工学的に測定データの周波数帯域の2倍以上のサンプリング周波数があれば元の波形を正確に復元できる
cdのサンプリング周波数が44.1kHzになってるのもこれが理由
人間20kHz以上は聞こえないからそれ以上の周波数の音を出す必要は無いから

まあでもサンプリング周波数は高い分には特に問題無いから、一部の超音波聞こえる人間にとっては必要なのかもね
俺は多分18kHzも聴こえないけど精神衛生的にハイレゾ聴いてる

33: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:47:59.660 ID:359seO3lr
少なくともCD規格はマスター段階からわざわざ劣化させてる時点でハイレゾはそれなりに意味があるんじゃないか
Hzが云々よりもマスタリングの幅が広がる事がハイレゾの恩恵だって話も聞く

34: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:48:47.057 ID:GvRE+PgM0
どーでもいいことだがyoutubeに上がってるハイレゾ音源て何なの?

45: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:57:33.263 ID:7cg3wjHY0
>>34
You Tube側で圧縮されてるし120kbpsくらいしかなさそう

37: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:50:53.442 ID:HwXP44ku0
バランスは知らん
結局回路でGND共通なんだから意味ないでしょと思う

38: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:51:00.769 ID:GvRE+PgM0
まぁ俺はしじぃだからわからんかったのかも
なんか音は大きくなったな

39: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:51:19.314 ID:fD3LN7130
スピーカーの土台で音変わるのはガチ

41: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:52:09.587 ID:GvRE+PgM0
>>39
それは体感したインシュレーター履かせたら結構変わったわ

42: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:54:12.170 ID:iY/nZncma
結局オーディオって理屈では変わるんだろうけど分からんなあってのが物凄く多い

43: イヤホン速報 2019/01/11(金) 04:56:09.974 ID:GvRE+PgM0
>>42
あきらかに音質上がるならわざわざ理屈公表せんようなきもする

53: イヤホン速報 2019/01/11(金) 05:06:46.827 ID:GvRE+PgM0
まぁ信じてて幸せならそれでいいきもしてきた
俺は貧乏だからそうもいかんけど

引用元: ・http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1547148206/


自分の耳がすべて

  コメ
動画で解説的なことをしています。まだ編集初心者なので出来はお察し。
チャンネル→Youtube"イヤホン速報"
最新動画

コメント

  1. 匿名 より:

    ハイレゾとそうでないのは大抵マスタリングから違ってるから味付けも変わってて違いわかる
    どっちが良い音かは別問題だが

  2. 匿名 より:

    バランスを知ったかで書いててワロタ
    イヤホン、ヘッドホンのバランスはL+L-R+R-でスピーカーと同じく差動出力だ
    機器間接続ならGNDないと機器間でGNDレベルずれるから3線ないと問題だが、イヤホン、ヘッドホンは出力となる+-の差分さえあってればいいからGNDは必要なく2線で十分
    GND分けたのはGND分離と呼ばれる似非バランス
    バランスの流行りにコストかけず乗っかろうとしたメーカーの手抜き

    バランス最大の利点は1ch当たりアンバランスの2ch分を充てることによる出力強化、アンプ負荷低減
    コモンモードノイズとかはPAとかで長距離配線とかしないとまず実感できない

  3. 匿名 より:

    バランス接続とアンバランスの音の違いがわかんないやつは病院行ったほうがいいレベルだと思う

  4. 匿名 より:

    >マジレスすると、計測工学的に測定データの周波数帯域の2倍以上のサンプリング周波数があれば元の波形を正確に復元できる
    >cdのサンプリング周波数が44.1kHzになってるのもこれが理由
    っえ!?
    凄い理論が出てきたな・・・
    44.1kHzってCDに無理やり収めるためにメーカが作った規格じゃないの?
    48kHz->44.1kHz へ落したやつ

  5. 匿名 より:

    ハイレゾってアレでしょ
    CD音源とハイレゾ音源の可聴域だけが変わって聴こえるだけでしょ?
    超音波が高解像度!とか吐かすゲェジは耳鼻科逝った方がいい真面目に

  6. 匿名 より:

    バランス接続とアンバランスの音の違いがわかっちゃうやつは耳と頭の病院行ったほうがいいレベルだと思う

  7. 匿名 より:

    普通の頭で考えれば音量以外変わらないって馬鹿でも分かる
    変わるって言ってる奴の誰も定量的な評価はしないしな

タイトルとURLをコピーしました