オーディオの音の違いってどこから来るの?

ネタ
スポンサーリンク

1: イヤホン速報 2017/11/11(土)09:48:21 ID:UvT
違いがよくわからなかった・・・

3: イヤホン速報 2017/11/11(土)09:49:42 ID:Obn
アレはある程度の金額超えたら
後はただの自己満足の世界だろ

4: イヤホン速報 2017/11/11(土)09:57:08 ID:n8S
プラシーボ効果ってやつ

5: イヤホン速報 2017/11/11(土)09:58:05 ID:fWk
味覚で違いがわからない人と同じで
一緒に聞こえるようなら安い方でいいんじゃね?

7: イヤホン速報 2017/11/11(土)10:10:20 ID:Lnk
高級ケーブルのテストって称してハンガーの針金使ってブラインドテストしたら
その筋の人たち五人が全員絶賛したんだってさ

9: イヤホン速報 2017/11/11(土)10:20:19 ID:kv4
試聴部屋ある店だと違うらしい

10: イヤホン速報 2017/11/11(土)10:21:17 ID:AUI
ケーブルよりスピーカーの配置の影響が半端ない

11: イヤホン速報 2017/11/11(土)10:34:02 ID:UvT
なるほど

12: イヤホン速報 2017/11/11(土)18:01:21 ID:5y9
うちのシステムも1千万円くらい
聴いたらぱっと違うなとわかるようにはしている

16: イヤホン速報 2017/11/11(土)18:13:33 ID:evT
そういうおまいらはオーディオシステムあんの?

17: イヤホン速報 2017/11/11(土)18:14:22 ID:5y9
>>16
家作ってるところだよ

18: イヤホン速報 2017/11/11(土)18:22:58 ID:evT
>>17
発電所も建設しないと

24: イヤホン速報 2017/11/11(土)20:34:46 ID:0iz
違いが分からなかったなら両方とも
CD自体の限界を超えていたんじゃね?

25: イヤホン速報 2017/11/11(土)20:36:46 ID:fIZ
デジタル回路は全部デジタル
音源がデジタルならアナログの介在する余地なし

26: イヤホン速報 2017/11/11(土)20:46:42 ID:smk
それがわからん
電流も所詮は物理現象
理論値と実測値の差は必ずあるはずなんだが

27: イヤホン速報 2017/11/11(土)20:48:46 ID:smk
数学は理論の世界だが一度物理に入れば完全なる整然なんてものはありえないのでは?光はどうか知らないがな

28: イヤホン速報 2017/11/11(土)20:52:59 ID:evT
デジタルなら欠損はないだろうけど、それでもアナログのほうが
気持ちいい音だったりするからオーディオは難しい

29: イヤホン速報 2017/11/11(土)20:55:40 ID:fIZ
アナログは無制限
デジタルは有限
無制限をどこまで音として発信できるかはわからんが
あとデジタル回路に電流はあまり関係ない

30: イヤホン速報 2017/11/11(土)20:58:09 ID:smk
でもデジタル回路を実装してるのは電子回路じゃないの?
デジタルは物理法則の支配下にないの?

31: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:32:07 ID:Lnk
>>30
そんな細かいところは全部切り捨てるのがデジタル
5.1Vも4.9Vもデジタルにしたら1

33: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:35:17 ID:smk
>>31
机上の扱いの上では、ってことでしょ
つまり実態は4.9であり5.1であるわけだ

34: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:37:00 ID:mIT
>>33
考え方が逆
結果的に5の信号にしてしまうのがデジタル回路

40: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:46:56 ID:Lnk
>>33
デジタルでは実態も1、しきい値の向こうかこっちか以外は実態もへったくれもない
D/A変換されてアナログ信号になるとき初めて電圧が意味を持つし、そこの話をしたいのかもしれないが
それは結局アナログ回路の話なのでデジタルとは関係ない

35: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:40:21 ID:smk
でも完全に5にはならない
物理の装置である以上誤差を含むしある値に直線が立つのではなくあくまでピークがかなり細い形状で立つというだけだろう?幅は持つ

37: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:42:06 ID:mIT
>>35
人間の可聴域で官能差感じるレベルでなかったら問題なくね?

39: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:44:31 ID:smk
>>37
結局はそこなんだろうな
厳密には違いがあっても様々なバッファリングが起こって結局実質的な違いにならないと言う
でも電源やら回路の整流具合、メモリアクセスと真面目に言って開発してる人達見てると本当に実質的ではないのかなと思って色々聞いてみた

42: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:51:41 ID:mIT
>>39
コンパスで描くにせよパソコンで描くにせよ真円はありえないって言うのと同じだろう

44: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:53:46 ID:smk
>>42
まさに我が意を得たりだな
今、そう言う事を言いたいわけ
物理世界では数学で言う真円はあり得ないわけよ
そんでデジタル回路ってのが数学か物理かって言うと結局物理じゃない?って

32: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:33:02 ID:5y9
なんで電源スレになってるん?

36: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:41:24 ID:LPt
みんなマジレスしてるけど、
このスレ乱立魔の立てたスレやで

38: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:42:13 ID:5y9
>>36
オーディオスレは99.99999%ピュアなんや
すまんや

48: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:56:44 ID:5y9
そこまで拘る奴はDAC何使ってるの?
クロックも入れている?

52: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:57:31 ID:GUg
まーたオーオタが不毛な言い合いをしてるのか

54: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:58:04 ID:mIT
>>52
全く逆
少々のことは関係ないだろってことの検証

55: イヤホン速報 2017/11/11(土)21:58:53 ID:GUg
>>54
頑張ってくれ…(遠い目

58: イヤホン速報 2017/11/11(土)22:01:23 ID:smk
水晶の発振だって誤差がある、けど人間が知覚するのは無理だよね?的な?

59: イヤホン速報 2017/11/11(土)22:02:47 ID:mIT
>>58
そうそう
原子時計だって誤差あるわけだしな

60: イヤホン速報 2017/11/11(土)22:03:42 ID:smk
一旦デジタル録音した音源がそう言う照合を持って一定のものと保証されるのはわかる気がするんだけど、となるとやっぱ取り出す時なのかな

61: イヤホン速報 2017/11/11(土)22:05:23 ID:mIT
>>60
アナログ信号をデジタル化したときに失われる情報を
創作する能力っていうかそんなんじゃないかな?
まあよくわからんけど俺がオーディオメーカーならそれしか売り文句なくなる

63: イヤホン速報 2017/11/11(土)22:10:22 ID:smk
圧縮音源が流行ってた時には各社そういう補完開発してきたしハイレゾ化もそう言うポイント狙ってるもんな
ソニーがノイズの少ない高音質音源用SDカードを開発販売したってニュース聞いたときからその真実がどこにあるか気になってんだけどな

66: イヤホン速報 2017/11/11(土)22:11:50 ID:Lnk
人間の感性の話だから確実な話とも言い切れないけど、単体では聞き取れない低周波(雑に言えば20hzより低い音)が入ってる音楽とカットした音楽は
前者のほうが「音質がいい」と一般に感じるらしいから、なんかしらの形で復元できたら売り文句にはなるだろうな

感覚が当てにならない系の話だと、音のボリュームを落とすときに
エネルギーを1/2にしたのと1/10にしたのだと、大概の人は後者を「半分の音量」と感じるけど
前者を半分と感じる人もいるんで
身も蓋もない話だけど「お前がそう思うんならry」以外の結論はどうしようもない

68: イヤホン速報 2017/11/11(土)22:13:52 ID:smk
人間の知覚の方もまだ未知でかつ当然個人差があるわけだもんな
耳の時点で違いがわかる人わからない人が出るのが当然ということか

69: イヤホン速報 2017/11/11(土)22:20:52 ID:Lnk
そこに漬け込んだアコギな商売が蔓延っているとも言える
例えばケーブルとか、エレキギターよろしくゲインかけたり増幅するならまだしも普通にスピーカーに出す程度じゃ優位な差がでるとは到底考えられないけど
「お前がry」で、売られてしまう

現実にはそこにこだわる人ですら、無酸素銅とやらと針金の区別さえできないレベルなのにね

71: イヤホン速報 2017/11/11(土)22:24:43 ID:PnE
15万円くらいのシステムから50万円くらいのシステムに買えた時は流石にわかった
100万円くらいまでは多分わかると思う
それ以上は音の違いはわかっても良し悪しまではわからないだろうな

引用元: ・http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1510361301/


ピュアオーディオ民は物知りが多い。

  コメ
動画で解説的なことをしています。まだ編集初心者なので出来はお察し。
チャンネル→Youtube"イヤホン速報"
最新動画

コメント

  1. 匿名 より:

    デジタル信号はアナログ信号に変換しないと音にならないことすら知らない奴等が議論してもなぁ

    オーディオの信号は増幅しないと思ってる奴も居るし無知が過ぎるぞ

  2. 匿名 より:

    水だって、純粋な水の蒸留水は不味くて多少雑味であるミネラルが入ってるほうが美味しく感じる
    つまり完全なる純粋が、いい音とは限らないんじゃないかな、それに好みまで介在するわけで

  3. 匿名 より:

    >>7みたいな根拠や、ソースのない書込みまとめんなよ

  4. 匿名 より:

    どうしてオーディオに関する知識が乏しい人達が
    分かったふりをするのだろうか
    語る資格があるのは自分の耳で実際に聴いた製品だけのはずだ

  5. 匿名 より:

    アンプだってワザと歪ませた音作りしてるものもあるからねぇ
    純粋な正確なって求めるばかりがオーディオではないよ。

    エレキギターが分かり易いよね、ライブだと凄い歪ませたチューニングでガシガシ鳴らすアーティストもCD版は案外普通に弾く人だったり

  6. 匿名 より:

    音質は
    0.マイクのセッティング、記録する部屋の定在波等の特性で歪む
    1.マイクの非直線特性で歪む
    2.デジタル変換する時の非直線特性で歪む
    3.アナログ変換する時の非直線特性で歪む
    4.パワーアンプのスピーカードライブ能力で歪む
    5.スピーカーもしくはイヤホンの非直線特性で歪む
    6.視聴する部屋の定在波等の特性で歪む
    ちなみに0.1.2.はユーザーではどうにもならない
    音質とはとどのつまり歪みの差

タイトルとURLをコピーしました